さて、ついに最終回!!
最後は、SON団が現在の形になったいきさつです。
SON団が発足し、数週間。 長門さんが性格的に団員役柄を変えたり、
(この時、古泉になりました。)他のメンバーを勝手に決めたりしてました。
特に主要5人はYouTubeアカウントを作るように僕が促したんですが、
結局すぐに従ったのは長門さんだけでした。(僕は以前からありました。)
そんなこんなで冬休みになり、それなりにYouTubeの友だちができたある日。
長門さんがこんなことを言いました。
「japanってすごいな、色々と。団長に向いてるかも。」
japan0915…僕が「消失」の予告動画にした
コメントに反応したのをきっかけに知りあった、YouTubeの友だちです。
どこがどう凄いのかは長門さんに聞かないと分かりませんが、
突然でびっくりしました。
なぜなら、涼宮さん役は現実に友達にいるからです。
僕は、「それはどうするの??」と言いましたが。
「こっちはこっちで揃えよう!!ってこと。」と返ってきたので、
「それなら…。」ということで、SON団への招待をメールで送りました。
そんな唐突で向こうが了承してくれるのか??と思いましたが、
「ありがとおおおおおおおお~~~~~~~~!!」
承認してくれました。意外すぎでした。
こうして現在の涼宮さんが誕生し、団長として居座ったのです。
朝比奈さんも同じような感じで招待しました。
多分、僕の承認した初めての友だちです。こちらも快く承認。
そして、鶴屋さん、朝倉さん…、と続きます。
団員が増えるにつれ、メールも増え、団結力も大きくなっていき、
挙句の果てにはPV(鶴屋さん制作)やこのブログまで。
こうして、現在のSON団が完成していったのです。(終わり。)
あぁ、疲れた。こんだけ長々書いた後ですが簡潔にまとめますと、
長門さんの一言がなかったら今のSON団は100%なかったでしょう。
とりあえず、団員を直接招待したのは僕ですが、
きっかけは長門さんなんで、団員は長門さんに感謝しましょう。
後日、補足編を書きます。
では、全部でもちょっとでも読んでくれた方に感謝の気持ちをこめて。
これからもSON団をよろしく!!
2010年3月5日
サイバー空間を大いに盛り上げたい二次元好きの団
発起人、副団長 古泉一樹
0 件のコメント:
コメントを投稿