2010年6月29日火曜日

待ちに待った扇風機がやってきたということだけでテンションが急上昇し、部屋の整理を試みて宿題を忘れた今日此の日。

涼しい…
これが地球の「神の創造物」…

うっとりしたところで。
さて。

「やることがあるのに暇」現象。
要は課題なんかに追われてやる気が出ないのでしない。
すると暇になった。という理不尽な現象。
「じゃぁ課題やれよ!」は禁句。

で。
暇つぶしにここへ。
http://www.gamedesign.jp/index_jp.html

お勧め。





追。
古泉一樹へ。
MAD製作者でも、海賊王でも、新世界の神でもなったらいいと思う。
知ってたら蛇足ではあるけど「trakAx PC」はおすすめ。
フリーソフト。

2010年6月28日月曜日

最終目標

「長門さんは大変長いタイトルを書いてしまいました」シリーズby古泉です。

この前受けたテストの内、3教科クラス2位ルンルン気分です!!
ホント、予想に反してよかった。でも、何で3つとも1位になれないんだろうか。
これも副団長(ナンバー2)たるゆえん??

さて、今日は将来の夢についてです。軽いものですがね。

それが、凄いMAD制作者になる。です。

こう決めたのは数週間前の話で、僕はとあるMADに出会いました。
こちらをご覧ください。





もう神の域をはるかに超えてるでしょ。やばすぎですよ。
今まで見た中で1番うまいMADでした。

これを観たとき、ものすごいうp主に羨ましさと憧れをもちました。
「僕もあんなMADが作れるようになりたい!!」ってホントに思いました。

そのために、まずは有料の動画制作ソフトが欲しいです。
結構高いんですが、何とかして買いたいです。

動画制作の技術力はそこそこの自信はあるので、
ソフトがあれば作れないこともないと思うのですが…、あ~鶴屋さん羨ましい!!

今日はこれまで。以上、機材に恵まれない古泉でした。

2010年6月27日日曜日

思いつきで書き始めると結論的には書くことがなくなり後悔しやすい。

大丈夫…
きっと復活する。涼宮ハルヒは。

(もし復活しなかったらそれはそれで大幅な世界の改編が…)


さて。
昏睡情報だけ見て、「あ。」っていう感じで書き始めたので
書くことが…ない。

そういえば、最近映画がいろいろあるけれど、みんな何を見る?
今日たまたま銀幕ヘタリアを見てきたので気になって。

2010年6月26日土曜日

涼宮ハルヒの昏睡

駅名標作りに完全にハマってしまいました。古泉です。

さて、今回は団長命令(?)で書かされております!!
まぁ、団長にまつわるちょっとしたエピソードですよ。

変なタイトルが付いておりますが、そうです。
涼宮ハルヒは昏睡しました。

こんな大事なことをさらりと言う僕もなんですが、これで98%あっております。
どうやら、かなりの高熱を出したようで、救急車で運ばれたとか。
それでもパソコンはしてたようで、他の団員と昏睡直前までSkypeでチャットしていたようです。

今回は、その一部始終をお見せします。(グロ注意??)

[2010/06/23 20:20:03] 涼宮 ハルヒ: 最期のメール(YOUTUBEでの)
[2010/06/23 20:20:12] コンピ研部員A: うん・・・
[2010/06/23 20:20:15] 涼宮 ハルヒ: 享年13
[2010/06/23 20:20:21] コンピ研部員A: wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[2010/06/23 20:21:08] 涼宮 ハルヒ: ぐっは
[2010/06/23 20:21:11] 涼宮 ハルヒ: やば
[2010/06/23 20:21:17] コンピ研部員A: ねろってwwwwww
[2010/06/23 20:21:28] 涼宮 ハルヒ: なんか赤いものが鼻から・・・・・・・・・・・
[2010/06/23 20:21:43] コンピ研部員A: wwwwwwwwwwwwwwwwwww
[2010/06/23 20:21:57] 涼宮 ハルヒ: 最期までSON団」と一緒にいいいいいいいいqsqwdkws;ぁ\\\\\\x
[2010/06/23 20:22:04] コンピ研部員A: ええええええええwwwwwwww
[2010/06/23 20:23:25] 涼宮 ハルヒ: う・・

この3秒後、我が団長は返らぬ人に。
というのはウソですが、救急車で運ばれたようです。

「風邪」ではなく「肺炎」だったそうです。
幸いにも、症状は快方に向かい、2日で治りました。
肺炎だったら再悪マジで死ぬ病気なので、こんだけすぐに治ったのはやはり団長ならでは??

まっ、とにかくお大事に。
以上、明日警報が出ていることを切に願う古泉でした。

【追記】これに伴い、「SON団の歴史」を更新しました。

2010年6月22日火曜日

バトンをつなぐ・・・・あ、そういえば寮生体育祭でパン食い競争だけやたら早かった思い出があるなぁ。

兄・・・L デスノート
       ・・・毎日チョコレートひたすら食べる生活かな。
      そんな年はなれてないほうがいいなぁ、これは。

弟・・イスランド ヘタリア
     これはなんていうか、ねぇ。うん・・・
     妹?現実に一人すごいのがいるからもういいや

叔父・・・ロレンス 狼と香辛料
      頼りになりそう。いや、頼りにする。

      坂本辰馬 銀魂
       こっちは頼りにはしない。
 
いとこ・・・ホロ 狼と香辛料
       ちと怖いが。      

友達♂・・・谷口 ハルヒ
       似たようなやつが一人いたな、景桜に。
      
      天沢聖司 耳すま       二人で永遠に図書室。
   
      ウェーデン ヘタリア
       これもいるな、咲波に。

      墨村良守 結界師
       チョコケーキを・・・・作ってもらう!!はうっ!!

友達♀・・・園崎魅音 ひぐらし
       いや、なんでって…言われても…な…

      長門有希       三人で永遠に図書室。

      ナウシカサン  ジブリ       なんか双子って感じで。委員長、副委員長、みたく。

      ベルギー ヘタリア
        甘い物の王国。

恋人・・・今の恋人に申し訳ない。

嫁・・・同上。

赤の他人・・・別になし。会ったら会ったでなんとかするし。

その他・・・後輩として
        小早川ゆたか らきすた
         なんとなく。

        岩崎みなみ らきすた
         四人でえいえん…(以下略)

        チルノ 東方
         からかうよな、絶対。⑨



最後に・・・どうやら本と甘いもの以外には興味がないらしい。
       どっちもたいていの作品に登場するからね。



さて。どこかの超能力者さんが中学時代から計画していた
もしもボックス作戦を実行しないことを切に願っておきましょう。





もしもボックス大作戦

どこかの超能力者さんが中学校時代、とある団を設立し、
しばらくしてから、

「あ~、俺がもしもボックス持ってたら、
(SON団の)全員の設定、リアルにするのにな~。」

と性転換させられている側の気持ちを逆上させかかったことから
始まっている。

具体的には7(?)段階あり、
1日目、顔  2日目、性格  といった感じですこーしずつ
自分がなりきっているキャラになってしまう、とのことである。

もし、朝目覚めたとき、
見覚えのないマンションで一人暮らししていたり、
学校へ行く道に妙な急坂ができていたり、
性転換していたり、
見覚えない人が身近にいたり、
後ろの席の生徒が突然謎の自己紹介を始めたり、
黄緑色の風船と暮らしていることに気がついたり、
突然校内に風邪が流行りだしたりしたら
これが原因と思われる。


それにしても、性転換はまだましとして、年齢変化の大きい
岡部先生、森さん、新川さん、妹、
挙句の果てに人間ですらなくなるシャミセンは気の毒である。

        

もはや自己満足でしかない。




…結構頑張って作ってみました。我ながらきれいだな~。
(多分、知らないうちに増えると思います。)以上、古泉でした。

2010年6月21日月曜日

このごろ読む本でやたらとリンゴが出てきて食べたくってしょうがない。

この季節だからか、西日本だからか、理由は不明だが
リンゴは高い。


さて、そろそろMADに本腰入れるのでこっちの更新率が落ちるかも。
あしからず。

・・・あ、そういえば軽音企画の曲が未決なので、
募集しようかな。







ひぐらし怖ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

【バトン??】二次元に行ったら…。

前置きを考えるのは大変なんですよ。古泉です。
さて、今回バトンを作ってみました。タイトルは上の通りです。

二次元に行きたい人の「ミニ」バトン(制作、古泉一樹)

適当な人物を当てはめてください。
正解はありません。自分の妄想のままにお答えください。

【Q1.兄・姉にしたいキャラ】
 僕、長男なのでいらないです。
【Q2.弟・妹にしたいキャラ】
 平沢憂(いや、何かと便利。)
【Q3.その他家族・親戚(パス可)】
 遠い親戚で冥土返し(いざというときに…。)
 ちなみに、家族キャラに関しては、実用性重視しました。二次元なのでなに起こるか分からないですよ??
【Q4.同性の友達にしたいキャラ】
 キョン(SOS団を近くで傍観してみたい。)
【Q5.異性の友達にしたいキャラ】
 田井中律(カラオケとか行ってみたい。)
【Q6.恋人にしたいキャラ】
 友達程度で十分です。
【Q7.嫁・妻にしたいキャラ】
 それも十分です。期待外れですいません!!
(Q6,7は同じ回答でも可)

【Q8.…赤の他人(会いたくない)】
 朝倉涼子(…遭遇したら僕ビビりそう。)
【Q9.その他、希望があればどうぞ。】
 ツンデレキャラ(某団長など)は…、友達の友達ぐらいのポジションで。
 (何かしら変なことに巻き込まれるのもつらいので。)
【Q10.お疲れ様でした。最後に一言どうぞ。】
 死んだら、二次元天国ってあるのだろうか…。

「バトン」って名が付いている以上、見た方は投稿のネタにしてください。
以上、妄想はびこる古泉でした。特に長門さんには是非とも次の投稿で答えてほしい…。

2010年6月20日日曜日

投票に吹っ切れた

熱い、ジメジメ、古泉です。

今日はお知らせだけです。
投票欄を更新しました。今回が最後だと思ってください。

何せ今回は、長門VSそれ以外なんですよ。

つまり、「長門は最強か!?」なのか調査する投票です。
いや、いちいち投票変えるののめんどくさくなってきて、タイトル通り、吹っ切れました。

では、投票待ってます。
以上、「この時期松岡修造はタブーですよ!!」古泉でした。

日本が嫌いってわけじゃないけどやっぱり北欧が好きだからデンマークに頑張ってほしいんだよね。

まぁ、スウェーデンが出ててもよかったんだけどね。


さて。全く関係ないけど「東方 M-1 グランプリ」って知ってる?
東方しらなくても確実に楽しめるのでお勧め。笑い要素。

今日は
「バロン 猫の男爵」について。かな。
柊あおい原作の漫画。有名なのは映画化された「猫の恩返し」のほう。

主人公は普通の女子高生、吉岡ハル。
ある日、猫を助けたことから猫の恩返しが始まる。
ネズミ、またたび、ねこじゃらしといった猫用のお礼を
「こんなのいらない!」と拒否すると「じゃあ…」と猫の国に
連れて行かれそうになって…?

まぁ映画を見ればいいわけだけど、エンディングとかグラフィックとか
多少差が。
あと笑い要素が増えてる。
さらにおまけつき。とりあえず映画見ていても見ていなくても
楽しめる。絶対。








狼と香辛料が面白すぎて困る。

2010年6月18日金曜日

団MADが修造レベルに熱い!?

テスト死亡フラグ確定者続出中。古泉です。
僕は正直のところフラグが立つような教科はないですが、皆様どうでしょうか??

さて、最近の記事を見れば分かりますが、ここ最近団内ではMAD制作が盛んです。
今日は、ここ最近投稿されたMADのおさらいです!!(新作もあるよ!!)

1.いままでのあらすじ(SON団活動記録)リメイク版
以前にも紹介しましたが、この動画は以前長門さんが投稿した「いままでのあらすじ?」を、
なんと団員ではないintelcomputerfanさんがリメイクしてくれた動画です!!

この方、生徒会副会長するわ、投稿動画400オーバー、PCは自分で作っている...etcと、
何かと凄い方です。あと、鶴屋さんと密接なご縁があるとかないとか。
ホント団長の思惑どおりに不思議な人ばっかり集まるな~。閉鎖空間とかやめてくれよ~。

もう僕が一番好きな青森県民です。是非ご覧あれ!!



2.SON団軽音支部OP+PV??~Cagayake!GIRLS Ver.0.90
僕の新作です。以前紹介した軽音支部の応援動画の発展版です。
今までは、HTT(唯律澪紬)のメンバー紹介の部分は編集せずそのままでしたが、
鶴屋さんの作ったPVのメンバー紹介を利用してSON団PVっぽくしました。

思いつき1分。制作5分。投稿10分足らずの即興動画なので、質の自信はないです。
動画のバージョンが物語ってます。そのうちちゃんとしたものを作るかも…。



ちなみに、肝心の軽音企画は長門さんに任せてますので、そのつもりで。

最後に、前回長門さんの記事で壮大なMAD計画が紹介されました。
長門さんの感性は、皆様の期待通り、正直言って独特です。人間業では理解不能??
でも、期待してますよ!!

以上、テストはまだまだ続く…。古泉でした。

2010年6月16日水曜日

//

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
言いたいことが山のように。

リメイク版!?えっ?えええええええっ!?
まさかこんなことが起こるとは。心の底から感謝。


さて。
いくつか言いたいので徒然なるままに。
・古泉に期待させたのはちょっと悪かった。反省。
・デザインはいいと思うよ。
・いままでのあらすじリメイクはほんとに感謝。
・テスト終わり。数B 危ない。
・軽音企画進行中。少し時間かかりそう。
・寮生体育祭準優勝。お菓子たくさん。
・このログインちょうど333人目。
etc...

現在「七色のSON団(仮)」という替え歌MADを製作中。
期待・・・しないように。





・パルテノン神殿
・はしまき
・炭酸せんべい
・ゴーフル
・リヒテンシュタイン

わからない言葉があったら一報。

浅はかナリ…。

テスト中です。合間を縫って投稿、古泉です。

正直言って、デザインが新しくなって、長門さんが何か投稿してくれるかな~なんて
期待していたのですが…、浅はかでした。
ということで、ちょっと久々の投稿になりました。すいません。

さて、今日はちょっとだけ驚いたことを。

何とこの団、ファンがいるようです。

昨日、そのファンの方が僕にコメントしてくれて、
以前長門さんが制作した「いままでのあらすじ」のリメイク版を作りました。
ということなんですよ!!

「いままでのあらすじ」
これは、以前長門さんが作ったSON団歴史をまとめた動画。
これをもとに、当該サイト内の「SON団の歴史」も制作されている。

まさか団員以外の方からこんな動画を作ってくれるなんて!!
本当に感慨深いのと同時に、管理人として鼻が高いのが心情です。

ホント、この団も大きくなったね!!

では、作ってくださったintelcomputerfan様に感謝しつつ、今日はこれまで。
以上、昨日まで風邪をひいていた古泉でした。

2010年6月11日金曜日

おや?ブログの様子が

「あれあれあれ??」

って思いましたでしょうか。そうです、デザイン一新しました!!

運営さんがデザインのテンプレートを一新してくれたので、
何でもすぐに試してしまう僕の性格から思い切って変えてみました!!

で、このデザインどうでしょうか。
適当にデフォルトのテンプレートからいいのを探してきて、
ちょっとだけ自分なりにアレンジしただけなのですが。
まあ、感想どしどしお願いします!!

今日はこのお知らせだけ。以上、最初に名乗るのを忘れてた古泉でした。

2010年6月9日水曜日

通学ネタならまかせて!?

学校遠い…。電車飽きた…。古泉です。

昨日、何か帰りの電車が本当に変でした。
地元で働いてるとは思えないくらい大胆な駅名間違いはするし、
それを軽く凌ぐとんでもないミスが。何と…、

走行中に扉が開いた。

これには流石に驚きました。
電車が扉を閉めて駅から発進を始めた次の瞬間、
扉のブザーが「プー」って鳴いて扉が開きました。

勿論走行中だったので、扉が開いた瞬間電車は急停止。
その間に3mぐらいは動いたでしょうか。

扉は急に開くわ、急停止で慣性が存分に発揮されるわのすったもんだで、
僕を含めた乗客はみんな開いた口が塞がらない。的な感じでした。

車掌の2度にわたるお詫び放送曰く、何かが扉に挟まっていたとのこと。
人かどうかは不明ですが、なかなか人騒がせなものです。

皆さんも、駆け込み乗車はやめましょうね。
以上、今日も長門さんにネタをかぶせてきた古泉でした。

【PS】人気投票第1次中間発表です。

1位、長門有希(3票) 2位、平沢唯(2票) 3位、中野梓(1票)

という感じです。「俺の律ちゃんは0票か(怒)」などとか思っている人は、
是非投票お願いしま~す。あなたの1票がランクを変えますよ。

ちなみに、僕はだれに投票したと思います??
まっ、皆さんで想像しといてください。自身があるならコメントしてくださいね。

2010年6月8日火曜日

JR

JR遅延。試験時間30分移行。
このごろこんなことが多い。(交通機関系)何があるというのか。

さて。
そろそろテストも終わり(明日最終日)なので一足先に
読書日記のほうを・・・・

前回の予言通り
「流星ワゴン」

重松清の小説。舞台化された。らしい。よく知らない…
会社でリストラ。妻は浮気。息子は不登校&ひきこもり。
そんな家庭が崩壊した男の物語。
もう死んじゃおうか。そんな風に考え始めた男の眼の前に
1台のワゴンが止まった。
そして男は5年前に交通事故死した父子と共に
自らの人生の岐路へと向かう…

といったストーリー。
とりあえず、読んで絶対に損しない。
過去に行った男は、息子のひきこもりの原因や妻の浮気の瞬間を
見ることとなるが、いくらやりなおしても
それは現実には反映しない。
それでも男は最後には、自分の「サイテーな人生」を
歩みだす。

その姿に涙が出る。

重松清ということなので、とても読みやすい作品。
中高生あたりが読んで結構楽しめたりするが、
身の回りの大人たちにも読んでもらいたくなる。


次回は・・・・・













実はこれを書くのは結構しんどかったりする。
上手く表せないので…

2010年6月6日日曜日

投票欄更新♪

もう3回目の投稿になる…。古泉です。

さて、またどうしてもお知らせしなきゃいけないことが出てきたので
また投稿してしまいました。何かといいますと…。

キャラ人気投票第2弾です。

今回は、前回2位以下に結構の差を付けて1位だった
長門有希を抑える人気キャラを探していきたいと思います!!
って、前回長門が1位だったって知ってました??予想通りでしたかね…。

と、いうことでサイト右手をご覧ください~。
何か妙なことに気付きませんか??そうです、言うまでもなく…、

今回の対抗馬は全部「けいおん!」なんです!!

何でそうしたかですか??
説明難しいですが、例えば1回目は「涼宮ハルヒシリーズ」で競いましたよね。
その中で1位だった長門有希だけが残って、今度また別のアニメのキャラ(今回はけいおん!)と
1対5ぐらいで戦って、また今回1位だったキャラが生き残って次の投票に出る。
という仕組みにしてるんです。

説明分かりずらいですよね?古泉なのでこれは仕様だと思ってください…。

とにかく、「長門有希>>全ての「けいおん!」キャラ」のときだけ、
長門有希を選択してください。

以上、投票お待ちしております!!古泉でした。

【PS】


自己ベスト更新したっていう…。

ツ○ッター的投稿

平沢唯(大人)→野田恵→上野樹里

どうしても言いたかったんです…。古泉でした。
感想・突っ込み急募!!

iPodの中身

108投稿目。意味深な数字。古泉です。
さて、今日は僕のiPodの中身を紹介したいと思います。
そんなに多くは入っていないんですがね…。

とりあえず、今日は何の曲が入ってるか紹介します。下の画像をどうぞ。


まず、僕のがtouchってことですね。言い忘れてました。
(それにしてもtouchってデザインが最高にいいですよね。)

…それはともかく、僕のは意外とアニソンばっかりってこともないんですね。
「吹奏楽コンクール」とか「天地人」といった吹奏楽関連のものも結構多かったり。

で、右のはプレイヤーの一例です。(「ぴゅあぴゅあはーと」って…。)
僕って基本はめんどくさがり屋なのですが、こういう整理整頓は好きなのか、
こういった感じで歌詞やジャケットをコピペしては付けてます。それも全曲に。
(これってはたから見れば無駄な作業なのだろうか。)

まあとにかく、あまり曲は少ないのでこれ以上話の展開もできないのですが…。
明日はアプリケーションの話でもしようかな。
以上、メモリがたくさんあっても節約しまくる古泉でした!!

【PS】
前回長門さんが太鼓の達人の話をしていたので、ちょっとだけ自慢です。

まさかの自己ベスト…。おつかれさまでした~。

2010年6月5日土曜日

きゅうじつ。

何故、本を買うのか。そこに本屋があるから。
何故、本を借りるのか。そこに図書館があるから。
何故、本を読むのか。そこに本があるから。


という感じでこの1週間で読み切った本は10冊超、長門です。


さて。
話は大きく変わるが、太鼓の達人アーケード版は、観察対象としてとても
興味深い。


というのも、プレイレベル以外にもレベル差が顕著に表れるから。


梅(かんたん)の人
・かんたんでプレイ。
・連打が下手。(力の入れ方とか)
・片手打ちをする。
・J-POPを好む(小さい子は除く)


竹(ふつう)のひと。
・ふつうでプレイ
・ちょっと慣れた感アピール
・調子に乗って難しいで撃沈する。


松(むずかしい)のひと。
・何人かでくる。
・連打慣れがある。
・ドンとカツの連符でうあああってなる。
・アニソンとかもし始める。


おにのひと。
・一人でくることもある。
・アニソン、クラシックをプレイ。ナムコオリジナルもプレイ。
・2000シリーズ叩いてる人は基本的に叩ける人。
・マイばち持ってきたりする。


こんな感じかな。ランキングや人気曲みればどんな人が集まる台か
結構わかるもの。


以上。








…かんなぎも面白いナ。







200アクセス突破。

試験。

結局この時間に更新。
慣れかけだが、しんどい。眠い。

さて。
実は今テスト期間まっただ中。(何度か書いた?)
高専のテストなので気を引き締めていた
のに、
これは…中学時代より簡単?
(筆記少ない、問題数少ない、単語暗記少ない、時間短い、etc...)

学校にいたのが1日で45分というのもざらにある。



結論… 暇。


因みに、
前回の企画案について。
Skypeは寮環境の都合で不可能。
軽音は全権委任されたので、少しずつ進めていく。協力よろしく。


駄目だ…眠い…

2010年6月3日木曜日

今日こそが非日常

古いカズキを噴出!?なんだそりゃ。古泉です。

さて、今日は皆さんの知らない間に色々ありましたよ。何と…

涼宮さん・部長さんと電話しました。

発足してもうすぐ半年がたとうとしますが、ついにこの時が…。
不覚にも、話す前僕が緊張してました。

涼宮さんは完全にキャラ全開で、何にも緊張してなかったようです。
あと、声は結構幼かったです。本人曰く女っぽいとか。
部長さんはなんとなく恐縮ムード。ある意味涼宮さんとは正反対でしたね。

話している時間はあっという間に過ぎ、気がつけば1時間以上会話してました。
長電話って怖いですね。(Skypeなので通話料はかかりませんが。)

近々朝比奈さんキョンの妹とも会話の予定です。
2人とも恥ずかしいと言ってましたが、それは話す前の僕と同じ感じです!!
1度話せば問題ないですよ。

最初からまだ声も聞いちゃことないような人と話をするなんて、
そら緊張しますもんね…。(涼宮さんは例外でしたが。)

とにかく、今日は色々あったんです!!
以上、声は期待しないでください…。古泉でした。

おや?

エキサイト翻訳による。


日本語:古泉一樹
英訳:Fountain Kazuki of old
再翻訳:古いことのkazukiを噴出させてください。


…意味が全く分からない。ちなみにほかのメンバーはまともだった。

2010年6月2日水曜日

日々。

久々に日が変わる前に書きこめて少しホッとしている。

さて。
古泉一樹から結構面白い提案が出ていたので言及。
バンド活動についてなのでが、やはりSON団ということで
その系統の曲がいいと思う。
「ハレ晴れユカイ」「冒険でしょでしょ」「Super Driver」
「いままでのあらすじ」「God knows」など。
もしくは団企画であったけいおん!系とか。

問題点として、相互の実力がわからないということ。
おそらく上手だと思われるのだが…
私の場合、去年の秋に始めて、習っていたのは数カ月、という
状態なので、期待しないで…

で、上記曲はほとんどがバンドピースで購入可能。
「ハレ晴れユカイ」「God knows」「Don't say "lazy"」
なら、グリネット、というサイトでメロディー譜、ギター譜、ベース譜が
無料配信されている。


電話企画は、個人的にやってみたいと思うし、
最近団が沈静化しているので、できる範囲で協力してほしい、と思う。

あと古泉一樹はこの連絡を他団員のためにYou Tubeのパソメで
配信したほうがいい。と思う。


…実は今日、寮でホットケーキを焼き、生クリーム、チョコソース、という
幸せトッピングだったので、少しテンションが高い。
それだけ。

「Eternal dream」(作詞作曲・長門有希)

「高専行ってもポエミーな長門さん…。」古泉です。

さて、今日は現在延期中のラジオ企画の話を2つ紹介します。
まず1つ目。

生電話企画(仮称)
パーソナリティーの4人が他の団員と電話してお話をしよう!!
という何とも身内ウケな企画です。

本当はこちら神戸まで来てもらってゲストとしてお呼びしたいところですが、
現実的に絶対無理なので、声だけでもゲストで出演してもらおう。ということです。

家の電話番号を教えるのも何なので、Skype経由を予定しています。
実際にお話ししてみたい団員がいれば連絡ください。
多分第1回放送で現実となるでしょう。

そして2つ目。

軽音楽企画(仮称)
佐々木さん、コンピ研部員Bさん(ギター)長門さん(ベース)
コンピ研部長さん(ドラム&ボーカル)の団員でバンドが組めそうなので、
シュミレーションですがセッションをしよう、という企画です。

皆さんにある課題曲を弾いて(歌って)もらって、それを僕の方で
(場合によっては鶴屋さんにも協力してもらって)編集・投稿して流す企画です。

課題曲は第1回放送で決める予定です。(今僕が決めました。)

どうでしょうか。生電話は、古くからの付き合いの朝比奈さんや涼宮さん
とは是非ともしゃべってみたいですし、バンドの方は是非とも聞きたいです!!

ご意見・コメント待ってます。以上、懸案事項が一気になくなった古泉でした!!

ふう。

100投稿達成。
というのは祝福したいこと。前回投稿で古泉一樹が「100宣言したい!」
オーラを出していたので、そのあとで投稿しようと待っているうちに
日が変わった。

因みに6月ということは、古泉一樹と私がこのジャンルについて初めて
互いに知ってから約1年が経過したということ。
想像もつかないようなコト。

無謀な提案に乗ってくれた古泉一樹、しぶしぶながらも付き合ってくれた
キョン、シャミセン、いきなりのお誘いに乗ってくれた、
朝比奈みくる、涼宮ハルヒ両名、強引ともいえるキャラ設定、
お誘いを受け入れてくれた、もしくはこんな拙い団に入団希望してくれた
心優しい、
鶴屋さん、朝倉涼子、喜緑江美里、キョンの妹、谷口、国木田、新川さん、
森園生さん、岡部先生、佐々木。さらにグループ単位で関わってくれた
コンピューター研究部。

感謝している。ありがとう。

団発足も、二次元進出も、PVも、EDも、エンブレムも、ブログも、
たくさんの思い出があるから。その向こうへ。行ける。

だって
私たちは
SON団
だから。

Eternal dream.....















…何かいてんだろ。恥ずかしい…

2010年6月1日火曜日

北世喜多代来たよ!!!!!(変換ミス)

タイトルにパソコンの愚かさを感じました。古泉です。
さて、この投稿をもちまして、この活動日記の投稿回数が、

100回を達成しました!!!!!

いやー、こんな僕が1クリックで作ったこの活動日記が
閉鎖もせずここまで続くとは。ある意味奇跡ですよ。ハイ。

ここで、改めて団員の皆様をはじめ、これを観ている全ての読者に感謝です!!
ありがとうございました!!

さらにさらにさらに、僕からちょっとした予告。
近々SON団のEDを更新する予定です。あれから色々と変更点もあったので。
お楽しみに!!

以上夜分遅くの達成すいません。古泉でした。

水無月。

気がつくと6月になっていた。
時間感覚とは不思議なものであって、たとえそれがパラパラ漫画であってもめくる速度が時によって異なるようなそういったもの。

さて。
6月は水無月というらしい。響きのいい月。
で、水無月の語源について。
単純に梅雨明けで水がなくなるから(旧暦)だけではなく、田んぼに水を張らなければいけない、「水張月」「水月」から来ているとか、田植えを終え、「皆仕尽」だとか、諸説あるらしい。wiki参照。

6月1日といえば、そんな水無月とともに、テストも始まる日である。
………気が向いたら報告する。
…………………。